ホンダ フィット 車検+24か月定期点検+タイヤ交換

ブログ

 

 

平成26年式 ホンダ フィット GK3

走行距離16.561㌔

 

いつもご利用頂いているお客様になります。

今回は継続車検のご依頼でご入庫いただきました!

 

 

 

当店の車検は、ただ単純に車検が通ればOK!という考え方でなく

車の健康診断だと考えています。

 

優先順位を決めてメンテナンスのご提案をさせて頂いています!

 

その際はお客様にご了解を頂いてからの

整備になりますので安心してご相談下さい!

 

 

 

 

まずはリフトに上げてタイヤを取り外して

エンジン廻り、ブレーキ廻り、足廻りなど

点検していきます。

 

 

クーラントブースターを補充します。

 

ほとんどの車に充填されている冷却水は

長寿命化されたものなので

車検ごとの交換はしなくなりました。

 

 

ですが、冷却水は使用頻度や走行距離に応じて

少しずつ劣化していきます。

 

 

クーラントブースターは

冷却水の劣化を回復させる効果のある液体となります。

定期的な補充をお勧めします!

 

 

 

 

 

 

 

次にエンジンオイル交換をします。

 

交換距離はまだ超えていませんが

前回の車検から交換はしていません。

 

今回のお車のオーナーさんは

走行頻度が少なくチョイ乗りが多い

使用方法と思います。

 

 

当店では走行距離が

3,000km~5,000kmか

1年毎に交換をお勧めしてます。

 

 

 

 

あまり走っていないから

エンジンオイルの交換なんて

当分しなくても問題ないと

思っている人が多いと思います。

 

 

 

こういう使用方法は

エンジンが完全に暖まらなく

エンジンオイルの油温が上がりにくいので

エンジンオイルの劣化が進みやすくなります。

 

 

 

車を良い状態に維持する為にも

オイルは距離と使用期間を守って交換しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

前ブレーキになります。

 

 

 

 

 

ブレーキを分解して

パッドの面取りをして

清掃&グリースアップをします。

 

 

 

 

 

スライドピンもスムーズに動くように、

 

 

 

 

 

しっかりとグリース塗って組付けます。

 

時々水分が入ってスライドピンが

錆び固着している車もあります。

 

 

 

 

 

後ろブレーキは

ブレーキダストが溜まっていますので

パーツクリーナーで綺麗に清掃して

グリスアップとブレーキ調整をします。

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキフルードを交換します。

変色して色が濃くなって

沈殿物もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗になるまでしっかりと交換します!

 

 

 

 

 

 

 

 

タイヤの状態ですが

ひび割れが酷いです!

 

走行距離は少ないですが

使用年数が7年以上経ちます。

 

 

 

 

 

 

 

今回のタイヤは車検に通るかもしれませんが

この状態で走行を続けると

最終的にはゴムが裂けてバーストしてしまい大変危険です!

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様に了解を得ましたので

今回はダンロップのEC202に交換をします。

 

 

点検時の空気圧も半分以下でした!

 

ガソリンを入れる時やオイル交換時には

タイヤ空気圧チェックを習慣づけましょう。

 

 

タイヤの空気圧が不足すると

タイヤがペチャンコに変形して正しい形を保てなくなります。

 

変形したまま走行するとタイヤに負担がかかり

ひび割れを起こす原因にもなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

ワコーズ/WAKO’Sのフューエルワンを

燃料タンクに補充します。

 

 

最近の車は

インジェクターノズル、バルブ、燃焼室、ピストンに

カーボンが溜まりやすいです。

 

使用年数とともに

シリンダー内部で発生するカーボンが原因で

不具合が出てきます。

 

そうなってから入れても不具合が解消されにくいです。

 

早めの段階で

予防整備的にフューエルワンを

定期的に使用する事をお勧めします!

 

 

 

 

 

納車前には

オゾン発生器でお車の中を除菌・消臭を

します。

 

カーエアコン内部のカビ菌や

車内の菌やウイルスが分解反応するので

一晩置きます。

 

 

 

 

 

ご依頼ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

本日も太子町の山本自動車工業のブログにお越しいただきありがとうございます!

 

 

 

*お問い合わせにおきましては

お手元に車検証をご用意の上

・車名 
・初年度登録年月 
・総走行距離 
・車台番号 
・型式指定番号 
・類別区分番号 
・居住地域

 

必ずお知らせ下さい!

 

 

 

***************************************************

《当店オススメの添加剤 SOD-1》

 

当店ではフルード交換時はSOD-1添加を軸にフルードの種類選択をオススメしています!

 

<フルード総量の7%添加 100ml ¥1.500>

<エンジンオイル添加時は総量の10%>

 

 

 

★目で見る事のできないAT/CVT内部のオイルラインやコントロールバルブ内部の洗浄が可能です!

 ★SOD-1は粘度に依存しない油膜厚さを作る唯一の添加剤です。

 ★エンジンオイルに添加すると油膜厚さで圧縮を保ちますので燃焼改善にもなります。

★ディーゼルエンジンに使用するとDPFの詰まり抑制にも効果がありますしエンジンオイルの熱蒸発量も低減可能です!

 

 

 

 

1、クリーニング作用

  CVT/ATフルードでは落とす事の出来ない頑固な汚れを

  細かく分解除去します。

 

 

 

 

 

2、ぴたっと密着コーティング効果

  フルード・オイルの粘度、固さに依存しない油膜を作ります。

 添加のみで確実に油膜を厚くします。

 

 

 

 

 

3、ゴム・シール材をやわらかくする

  ゴム・シールは熱を受けて年数が経つにつれて痩せていきます。

  SOD-1は蒸発し痩せたシール内部へ油分を戻す作用から

  膨潤させます。

無駄に膨潤させませんので安心です!

 

 

 

 

この3つの作用により車の各パーツ内部の機能回復が出来て

調子の良い状態へと回復させます。

 

 

 

 

CVTフルード・ATフルード・エンジンオイル交換時には

是非オススメです❕

 

 

 

 

 

 

taishishaken

幼い頃から家の隣にある整備工場で育ち自動車が身近にありました。
トヨタ系の専門学校を卒業後、トヨタディーラーで、車検、故障診断、検査員を10年間経験し、30歳を機に実家の整備工場を継ぎました。
日々まだまだ経験、知識を高めたいと思い、技術大会に出場したり、1級整備士の資格を取り、ご来店下さるお客様に安心してお車を任して頂けるように心掛けています。
自動車整備工場に初めてご来店してもらうのは、とても入りずらいと思います。
店の雰囲気や、どういった仕事をしているのか、どういった考えを持っているのかをブログを通してお伝えしたいと思います。

お車のことは、安心してお任せください!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。