オイル交換は定期的に!! &タイヤ破裂寸前!! トヨタ WiLL Vi
平成12年式 トヨタ WiLL Vi NCP19
走行距離110.427㌔
エンジンオイル交換のご依頼を頂きました。
交換時期の確認をしますと
1.5万キロ以上超えていました。
恐る恐るレベルゲージを確認しますと先っぽに少し
オイルが付く程度です。
キャップを外しますと、状態がやっぱりよくありません。
この状態では普通にオイル交換をしても
状態が改善しませんので、写真のフラッシングオイルを
使用します。価格は1.500円です。
使用する前に減っているオイルを補充します。<1L少しです>
洗浄効果が強いので裏に注意書きがあります。
5分後オイルを抜きますと
真っ黒けでドロドロです。
フラッシング時には必ずオイルフィルターを交換します。
やっぱりフラッシング後は綺麗です!!
オイル交換時には、
タイヤ空気圧調整・エンジンルーム内・下廻りの点検も同時に行っています。
今回タイヤが破裂寸前でした。
ツルツルで皮1枚でもっていた感じです。
この状態で高速道路などを走行すると、バーストするのは確実です。
今回使用したタイヤはダンロップのEC204です。
このタイヤをオススメしている理由は
低燃費タイヤはもちろん、長持ちするからです。
価格もお手頃です!!
交換費用にはエアバルブ取り替えとバランス調整も
入っています。
電気廻りを点検中にストップランプの
球切れでしたので交換しました。
今回の整備内容は
・タイヤ4輪交換
・エンジンオイル交換<エンジンオイルボトルキープ分>
・フラッシングオイル
・オイルフィルター交換
・エンジンオイル1L補充
・ストップ球交換
ご請求金額は、 ¥ 6.0696- になります。
ご依頼ありがとうございました!!
本日も太子町の山本自動車工業のブログにお越しいただきありがとうございます!!
幼い頃から家の隣にある整備工場で育ち自動車が身近にありました。
トヨタ系の専門学校を卒業後、トヨタディーラーで、車検、故障診断、検査員を10年間経験し、30歳を機に実家の整備工場を継ぎました。
日々まだまだ経験、知識を高めたいと思い、技術大会に出場したり、1級整備士の資格を取り、ご来店下さるお客様に安心してお車を任して頂けるように心掛けています。
自動車整備工場に初めてご来店してもらうのは、とても入りずらいと思います。
店の雰囲気や、どういった仕事をしているのか、どういった考えを持っているのかをブログを通してお伝えしたいと思います。
お車のことは、安心してお任せください!
この記事へのコメントはありません。